AWS LaravelとAWS SESを使ってメールを送信 Laravelでメール機能の実装をしましたのでその時の手順になります。※Laravelは8系、AWSはEC2とSESという環境で設定しています。 また、メール送信のコードは既にあるものとします。 必要なドライバーをインストールする... 2022.03.11 AWSLaravel
Laravel 【Laravel Sail】 Laravel Sailで別のポートを指定してアクセスする Laravel Sailを使って開発をしていますが、Sailを使うプロジェクトが2つ以上になってきました。1つ目のプロジェクトはデフォルトのままでSailを設定していたため、2つ目のプロジェクトのポートの設定値を変えるようにしたいなと思い... 2022.03.02 Laravel
Laravel 【Laravel】クエリビルダを使って A and (B or C) で絞り込む 共通の絞り込みがある上で、ケース別に絞り込みもしたいときがあると思います。 Laravelで、A and (B or C) の絞り込みをしたいときの書き方についての説明です。 以下は、Hogeテーブルのidカラムの中で... 2022.02.05 Laravel
Laravel 【Laravel】ルーティングのグループ化 はじめに Laravelのルーティング(web.php)は、同じ階層のページなどを表示する際では記述をまとめることができます。よく見かける記述ではありますが、期間を空けて見ると何だったっけ?となることがあったので、この機会に整理しま... 2022.01.30 Laravel
Laravel 【Laravel】サービスコンテナに登録されたクラスをインスタンス化 いずれも同じ動作となる。サービスコンテナの機能を使いインスタンスを立てることができる。 ※インスタンス化するためには、予めサービスプロバイダーの作成と、サービスプロバイダのconfigフォルダのapp.phpに登録が必要です。 ... 2022.01.27 Laravel
Laravel 【Laravel】DI・サービスコンテナとは? DIとは Dependency Injectionの略称。日本語だと依存性注入といいます。 「外部にあるオブジェクトを、依存関係である別のクラスに渡すこと」ができます。 依存関係とは? 例えば、「A関数を動かすためにはB... 2022.01.22 Laravel
Laravel 【Laravel】ローカルスコープとグローバルスコープについて スコープとは Laravelに組み込まれている検索機能。DBのレコードを絞り込む時に、設定条件を予め決めることができます。つまり、where句による絞り込みが設定できます。 そのため、・絞り込み忘れで意図しないデータが出てくる... 2022.01.19 Laravel
Laravel 【Laravel】ビューコンポーザとは? Laravelの機能であるビューコンポーザについて、何だろう?と思ったので、調べたことを整理します。 ビューコンポーザとは? コントローラーと切り分けてロジックを記述でき、ビューにデータを結合することができます。 Lar... 2022.01.15 Laravel
Laravel 【Laravel】useやエラーで出てくる「Illuminate」や「vendor」とは? Illuminateとは Laravelで使われる機能のクラスや関数がまとまっています。 場所はvendor/laravel/framework/src/Illuminate にあります画像でもcollectionなど、Lar... 2022.01.07 Laravel